茨城支部会 2024年度 第2回研修会開催のお知らせです。
今回は、筑波大学人間系心理学域・附属学校教育局、飯田順子先生をお招きし、年々増加している不登校児童生徒の居場所と社会的自立についてご講義頂きます。
また先生のご講義後、フリースクール、青年たちの居場所についての実践紹介を、学習塾&フリースクール代表の小出陽子氏、NPO法人茨城居場所研究会代表の朝日華子氏に頂きます。
お誘いあわせの上、ぜひ、ご参加下さい。なお、茨城支部会正会員の皆様は参加費無料となっております。研修会詳細については下記の通りです。添付フライヤーも併せてご覧ください。
記
演題:不登校児童生徒の居場所と社会的自立について考える
<企画趣旨>
令和5年度不登校児童生徒は34万人を超え(文科省2024年10月31日公開)前年度より4万7千人増加しており、大きな社会問題となってきています。今回、飯田順子先生に不登校児童生徒の居場所と社会的自立についてご講演頂き、真の支援と自立について考える機会としたいと思います。飯田先生のご講演後、フリースクール、若者の居場所について実践事例を小出陽子氏、朝日華子氏にご紹介頂きます。
<講師紹介>
飯田順子先生
筑波大学 人間系心理学域・附属学校教育局
公認心理師・学校心理士SV
専門:学校心理学・スクールカウンセリング
研究テーマ:心理教育(ソーシャルスキル教育、いじめ予防教育)
家庭と学校のパートナーシップ
ポジティブ心理学の学校への適応
ご著書:いじめ予防スキルアップガイドーエビデンスに基づく安心・安全な学校づくりの実践(金子書房)、小学生のためのソーシャルスキルトレーニング―スマホ時代に必要な人間関係の技術(明治図書)他多数
<内容>
1. 日 時:2025年2月8日(土)13:20~16:30 (受付12:50~13:20)
2. 会 場:つくば市役所コミュニティ棟会議室 現地対面開催
3. 対 象:S.E.N.Sの会会員および一般 定員90名
4. 時 程:13:20~13:30 開会行事
13:30~15:00 飯田先生ご講演
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 実践紹介
・学習塾&フリースクールroots代表 小出陽子氏
・NPO法人茨城居場所研究会代表 朝日華子氏
15:50~16:25 飯田先生からコメントおよびフロアとの意見交換
16:25~16:30 閉会行事
※本講座は,特別支援教育士資格更新研修会(IX-1領域2ポイント)を兼ねております。
お申込み先:https://sensibaraki202402.peatix.com
お問い合わせ先 e-mail: ibarakisens@gmail.com
(S.E.N.Sの会茨城支部会事務局)
0コメント